丈夫で美しい/竹細工と暮らし/長野市立博物館/夏季企画展/23年8月14日

9月24日まで長野市立博物館さんでは夏季企画展として丈夫で美しい竹細工という企画展を開催しています


母親に竹細工の話しをしたら若い頃生活に馴染んでいたので行ってみたいと興味を持ち8月14日に行ってみました


僕が幼少だった昭和40年代に国光や印度リンゴを食べたことがありその名前を聞いて懐かしく思いました


ウケという魚を獲る道具は生活の知恵で凄いと思いました


僕が生まれる少し前の昭和30年代には竹細工が生活に密着していたことを写真から知り50年ほどで生活が変わったのだと感じました


母親は僕より熱心に観賞し連れて来て良かったと思いました


同じカテゴリー(長野市立博物館)の記事画像
青い目の人形/記憶から何かへ/先後80年を目前に/長野市立博物館
牧野富太郎博士と戸隠の植物/後編/戸隠地質化石博物館/23年8月16日
100年以上前の鏡が使われている望遠鏡/長野市立博物館に所蔵
長野県は宇宙県/イメージキャラクター/ほしくま
皆神山をとりまく世界/長野市立博物館/春季企画展/23年6月4日
プラネ母/牧野富太郎博士と戸隠の植物/戸隠地質化石博物館を満喫
同じカテゴリー(長野市立博物館)の記事
 青い目の人形/記憶から何かへ/先後80年を目前に/長野市立博物館 (2024-05-06 19:52)
 牧野富太郎博士と戸隠の植物/後編/戸隠地質化石博物館/23年8月16日 (2023-08-19 13:47)
 100年以上前の鏡が使われている望遠鏡/長野市立博物館に所蔵 (2023-08-18 21:49)
 長野県は宇宙県/イメージキャラクター/ほしくま (2023-08-05 12:57)
 皆神山をとりまく世界/長野市立博物館/春季企画展/23年6月4日 (2023-07-01 23:59)
 プラネ母/牧野富太郎博士と戸隠の植物/戸隠地質化石博物館を満喫 (2023-06-17 09:51)

この記事へのコメント
初めまして。今日実家にお参りしに帰省しました。父母の居ない家に帰るのが辛く久しぶりのお参りでした。でも、古戦場の龍虎さんのおやき懐かしく好物でしたのでこのブログで閉店再開したのを知り今回は行くぞ!と決めて行きました。おやき3個食べ、更ににらとキャベツを買い嫁ぎ先のお盆にそえました。
龍虎さんのお姉様は忙しい中気持ち良い対応をして下さいましたよ。
プラプラさんいるかなぁ、、、
私、旧長野市民、今日初めて市立博物館に行きました。長野湾については全然知りませんでしたのでまたゆっくり行きたいです。
Posted by れいら at 2023年08月15日 21:15
れいらさん初めまして!コメントありがとうございました。

14日に博物館とプラネタリウムに行き龍虎さんでお茶をしました。

おやきやおでんに甘酒、かき氷と美味しかったです。

古戦場は犬の散歩やプラネタリウムの帰りに寄り常連になっています。昭和の雰囲気が残る龍虎さんいつまでも続いて欲しいです。

れいらさんも時間があるときに古戦場や龍虎さんお立ち寄りください
Posted by プラプラプラプラ at 2023年08月16日 05:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。