23年9月18日の須坂市動物園/その2

敬老の日の3連休だった9月16日から18日は須坂市動物園で長寿動物を祝おう!というイベントがあり18日に出かけてみました。


今回は長寿イベントに関係なく9月18日の鳥たちの様子をブログアップしたいと思いました。


鳥インフルエンザが流行ると鳥舎が閉鎖されることがあり時間帯によってはみれないこともあります。


この日はみれカラフルな鳥から家畜の鳥までいろいろな鳥をみることが出来ました。


多くの鳥たちが長寿になり幸せに暮らすことを願っています  


2023年11月25日 Posted by プラプラ at 20:13Comments(2)3連休/敬老の日

23年9月18日の須坂市動物園その1

9月16日から18日まで須坂市動物園で長寿動物を祝おう!というイベントが開催され18日に出かけてみました。長寿イベントとは違いますがこの日は暑い日で多くの動物たちはぐったりしていました。


他の動物たちも近い将来長寿動物としてお祝いされることを願っています  


2023年11月24日 Posted by プラプラ at 21:43Comments(0)3連休/敬老の日

ニホンジカのいずみ22歳/長寿動物を祝おう!23年9月18日

敬老の日の3連休だった9月16日から18日は須坂市動物園で長寿動物を祝おう!というイベントが開催され18日に出かけてみました。


ニホンジカのいずみが22歳になり表彰されていました。


須坂市動物園の中では1番の推しがいずみちゃんです。いつまでも元気で暮らすことを願っています  


2023年11月23日 Posted by プラプラ at 21:21Comments(0)3連休/敬老の日

フンボルトペンギン/ピノ26歳/長寿動物を祝おう!23年9月18日

敬老の日の3連休だった9月16日から18日は須坂市動物園で長寿動物を祝おう!という企画があり18日に出かけてみました


フンボルトペンギンのピノが26歳でお祝いされていました。ピノ長寿おめでとうございます。いつまでも元気に暮らすことを願っています  


2023年11月21日 Posted by プラプラ at 22:27Comments(0)3連休/敬老の日

フンボルトペンギン/サラ26歳/長寿動物を祝おう/23年9月19日

敬老の日の3連休だった9月16日から18日は須坂市動物園で長寿動物を祝おう!という企画が行われ出かけてみました


フンボルトペンギンのサラが26歳で表彰されていました。


サラ長寿おめでとうございます。いつまでも元気に暮らすことを願っています  


2023年11月20日 Posted by プラプラ at 21:08Comments(0)3連休/敬老の日

フンボルトペンギンのホク26歳/長寿動物を祝おう/23年9月18日

敬老の日の3連休だった9月16日から18日は須坂市動物園で長寿動物を祝おう!という企画が開催され18日に出かけてみました


フンボルトペンギンのホクが26歳になったそうです。20世紀から生きてきたホク、いつまでも元気に暮らすことを願っています  


2023年11月18日 Posted by プラプラ at 22:24Comments(0)3連休/敬老の日

ポニーのゆき36歳/長寿動物を祝おう/須坂市動物園/23年9月18日

敬老の日の3連休だった9月16日から18日は須坂市動物園で長寿動物を祝おう!という企画が開催され18日に出かけました


ポニーのゆきが36歳になり表彰されていました。ゆきが生まれた昭和62年は国鉄がJRになり石原裕次郎さんが亡くなった年でした


昭和から平成を経て令和まで駆け抜けたゆきがいつまでも元気に暮らすことを願っています  


2023年11月18日 Posted by プラプラ at 06:50Comments(0)3連休/敬老の日

ハッカン/ライス&ブレッド20歳/長寿動物を祝おう/23年9月18日

須坂市動物園では敬老の日の3連休だった9月16日から18日まで長寿動物を祝おう!という企画があり18日に行きました。


ハッカンのライスとブレッドが二十歳になりお祝いされていました。長寿おめでとうございます。いつまでも元気に暮らすことを願っています  


2023年11月15日 Posted by プラプラ at 23:14Comments(0)3連休/敬老の日

市内作家によるアート・グループ展2023/長野市芸術館

9月18日は長野市芸術館で開催されたピアニスト玉置善巳先生のリサイタルに行きました。


芸術館展示室で〔市内作家によるアート・グループ展2023〕が開催されていたので観賞しました


長野市ゆかりの作家による同グループ展は今年で3回目になり今回は〔挑戦~CHALLENGE~〕をテーマに公募したところ6名の作家の展示が決まったそうです。


詳しくは同タイトルでググると作家のプロフィールが出てくるので省略しますが…敬称略で…


丸山純/彫刻
竹内夏穂/イラスト
跡部洋/ミクストメディア
小林明日香/アクリル
詩筆そら/書
宮本蒼杜/彫刻


6名の芸術館の皆様の感性、芸術性が素晴らしいです。素敵な作品をありがとうございました。更なる活躍を願っています  


玉置善巳ピアノ・リサイタル/長野市芸術館/23年9月18日

僕は50歳になってから縁がありヒオキ楽器さんでピアノを習っています


ヒオキ楽器さんは桐朋学園附属子供のための音楽教室を主催し同大学の名誉教授である玉置善巳先生が指導に来てくれることを知りレジェンドの演奏に興味を持ち9月18日に芸術館で開催されたピアノリサイタルに行きました

前半は写真の6曲
後半はシューマン/幻想曲ハ長調作品17


最後にアンコールが5曲演奏され感動に浸れました


玉置善巳先生素晴らしい演奏をありがとうございました。更なる活躍と近いうちに長野市に来てくれることを願っています