ピアニスト小井土愛美/6月28日に芸術館ランチタイムコンサート出演

長野市芸術館では2ヶ月に1度のペースでお昼休みに地元縁のピアニストによるランチタイムコンサートを開催しています。


長野市芸術館のホームページをみていたら6月28日に長野市出身のピアニスト小井土愛美さんが出演することを知りました


小井土愛美さんは音大時代の後輩とピアノでカンタービレという誰もが楽しめるコンサートを企画したりホールでの本格的な演奏会やサロン的な小規模な演奏会までジャンルを問わず積極的に出演し頑張っています


僕はサラリーマンなので平日の昼間に行くのは厳しく残念ですが時間の都合のつく方はお出かけください


当日の盛会と小井土愛美さんの更なる活躍と長野市芸術館の発展を願っています  


2024年06月25日 Posted by プラプラ at 22:45Comments(0)長野市芸術館ピアノ/ピアニストの話題

ピアニスト大森晶子と愉快な仲間たち/室内楽の愉しみ/15日芸術館で開催

僕は40代になってからクラシック系の音楽に興味を持つようになり演奏会の観賞回数は200回を越えています。


それが高まり50歳になってからピアノを始めましたがやると聴くのは大違いでピアニストに対して尊敬の気持ちが強まりピアニストが出演する演奏会に積極的に行ったり行かれなくても告知して盛り上げたいと思うようになりました


長野市芸術館のホームページをみていたら6月15日土曜日にピアニスト大森晶子さんとチェロ山崎伸子さんヴァイオリン栗林衣李さんが愉快な仲間たち室内楽の愉しみ…として出演することを知りました


大森晶子さんは望月町に移住し県内外で活躍しているピアニストだと知っていますが聴く機会がなく残念です


僕はサラリーマンなので土曜日しかレッスンに行かれず感想でなく告知になりますが当日の盛会と出演する皆様の更なる活躍を願っています  


2024年06月10日 Posted by プラプラ at 22:36Comments(0)長野市芸術館ピアノ/ピアニストの話題

リーダーフェライン/第14回ながの門前まち音楽祭/24年1月8日

音楽で街の賑わいや人々の交流を通じ元気なまちづくりをしたいと願う音楽家がジャンルを超えて集い善光寺門前の施設で開催されるのがながの門前まち音楽祭になります


第14回目の同音楽祭は昨年12月17日に北野カルチュラルセンター、12月24日と今年1月8日に長野市芸術館で開催されました


3日目の1月8日は12時50分から声楽の塚田葉子さんとピアノの山口久里さんによるユニット、リーダーフェラインさんが出演しました。

23年はディズニー創立100年と中田喜直生誕100年でプログラムが組まれたそうです。


1.リトルマーメイドよりパート・オブ・ユア・ワールド

2.美女と野獣
3.六つの子供の歌より風の子供
4.日本のおもちゃ歌より海ほおずきと少年
5.紙風船
6.モーツァルト踊れ喜べ幸いなる魂よ…が演奏されました


素敵なピアノと声楽をありがとうございました。リーダーフェラインさんの更なる活躍とながの門前まち音楽祭の更なる発展を願っています  


ピアニスト瀬在晶子/チェロ宮坂俊一郎/松代チェロ温泉に出演

僕は40代になってからクラシック系の音楽に興味を持つようになり演奏会の観賞回数は200回を越えています。それが高まり50歳になってからピアノを始めましたがやると聴くのは大違いでピアニストに対する尊敬の気持ちが強まりピアニストが出演するリサイタルに積極的に行ったり行かれなくても告知して盛り上げたいと思うようになりました


松代文化ホールさんのホームページをみていたら6月8日に松代チェロ温泉にゆっくり浸かってみませんか?をテーマに6月8日にワンコインコンサートが開催されることを知りました


ピアニスト瀬在晶子さんと千曲市出身で現在高崎市在住の宮坂俊一郎さんが共演することを知りました


個人的にはサラリーマンで土曜日しかレッスンに行かれず演奏会の時間帯は行かれずに残念ですが演奏会の後に松代温泉に浸かるのも良いと思います。当日の盛会と瀬在晶子さん宮坂俊一郎さんの更なる活躍と松代文化ホールの発展を願っています  


2024年06月05日 Posted by プラプラ at 21:37Comments(0)松代文化ホールピアノ/ピアニストの話題

ピアニスト腰原菜央/チェロ外山賀野/若きベートーベンチクルスで共演

長野市出身でヴァイオリニストで音楽プロデューサーでもある加藤晃さんは1人の作曲家や1つのテーマを年間を通じ複数の音楽家が演奏するチクルスシリーズを開催しています


24年は若きベートーベンチクルスをテーマに開催されます。大門ホールのホームページをみていたら明日5月18日にチクルスシリーズ第3弾が開催されピアニスト腰原菜央さんとチェロの外山賀野さんが出演することを知りました


腰原菜央さんは音大時代から知っているので成長が楽しみです。外山賀野さんは数年前に長野ロキシーでひまわりのテーマを演奏し素晴らしかったです


若い音楽家が若きベートーベンを演奏するのは興味深いです


僕はサラリーマンなので土曜日はレッスンで行かれずに残念ですが腰原菜央さん外山賀野さんの更なる活躍とチクルスシリーズの発展を願っています  


2024年05月17日 Posted by プラプラ at 21:53Comments(0)大門ホールピアノ/ピアニストの話題

ピアニスト遠山綾子/箏×二胡×ピアノによるコンサートに出演

僕は40代になってからクラシック系の音楽に興味を持つようになり演奏会の観賞回数は200回を越えています。


それが高まり50歳でピアノを始めましたがやると聴くのは大違いでピアニストに対する尊敬の気持ちが強まりピアニストが出演するリサイタルに積極的に行ったり行かれなくても告知して盛り上げたいと思うようになりました


先日芸術館に行った時に〔箏×二胡×ピアノによる早苗月コンサート〕というチラシがあり興味を持ちました


長野市出身のピアニスト遠山綾子さん、長野市出身二胡の高山賢人さん、東京出身の箏のいぶくろ聖志さんが共演すると知りました


和洋中の音楽の良いところがコラボした素敵な演奏会になりそうです。


僕はサラリーマンなので土曜日しかレッスンに行かれずこの時間帯はレッスンで行かれずに残念ですが興味のある方はお出かけください


当日の盛会と出演する皆様の更なる活躍を願っています  


2024年05月01日 Posted by プラプラ at 20:19Comments(0)長野市芸術館ピアノ/ピアニストの話題

公開30周年/ピアノ・レッスン/5月10日~長野ロキシーで公開

4月27日は久々に長野ロキシーさんに行きました。次回作のチラシをみていたら〔公開30周年/ピアノ・レッスン/4Kデジタルリマスター〕と書かれたチラシをみつけました。


僕は50歳になってからレッスンを始めた自称ピアノ好きですがこの映画のことは初めて知り興味を持ちました


ピアノを通じどんな出会いやロマンスがあるのか?どんな名曲が聴けるのか?ワクワクしています


ロキシーさんでは5月10日~公開予定です。ゴールデンウィークが終わっても個人的な楽しみはまだまだ続きます。感想でなく告知になりますが作品のヒットを願っています  


2024年04月29日 Posted by プラプラ at 11:26Comments(0)ピアノ/ピアニストの話題

JULIET NO IE/表参道芸術音楽祭/TOiGO広場/24年4月27日

昨日4月27日は午後3時から長野ロキシーさんで映画関係者のトークショーが開催されるのでその前に県立美術館や城山動物園に行きました。


1時半頃にお昼を食べようとモスバーガーSBC前店さんに行くと隣接するTOiGO広場の大型ビジョンの前で表参道芸術音楽祭が開催されていました


JULIET NO IEさんという女性のピアノと男性のギターのコンビが素敵な歌を披露していました。

ピアノや歌の素晴らしさを再認識出来ました。予備知識は無かったのですがJULIET NO IOさんが演奏している時間帯に来れてラッキーでした。刺激を受け僕も何年も放っておいた作詞があったことを思い出しピアノを頑張ってみたいと思いました


JULIET NO IEさんありがとうございました。更なる活躍と表参道芸術音楽祭の盛会を願っています  


ピアニスト小川至/4月26日芸術館でランチタイムコンサート出演

長野市芸術館では2ヶ月に1度のペースでランチタイムピアノコンサートを開催しています。


地元縁のピアニストがお昼の時間帯に無料演奏会を開催します。

新年度になりスケジュールが気になりググったところ4月は26日に小川至さんが出演することを知りました


詳しくはホームページをご覧いただきたいと思いますが当日の盛会と小川至さんの更なる活躍と長野市芸術館の発展を願っています  


2024年04月24日 Posted by プラプラ at 12:36Comments(0)長野市芸術館ピアノ/ピアニストの話題

ピアニスト町田莉佳/第8回バトンパスコンサート長野公演に出演

僕は40代になってからクラシック系の音楽に興味を持つようになり演奏会の観賞回数は200回を越えています。


それが高まり50歳になってからピアノを始めましたがやると聴くのは大違いでピアニストに対する尊敬の気持ちが強まりピアニストが出演するリサイタルに積極的に行ったり行かれなくても告知して盛り上げたいと思うようになりました


長野市芸術館のホームページをみていたら4月13日土曜日に第8回バトンパスコンサート長野公演が開催されピアニストの町田莉佳さんが出演することを知りました


バトンパスコンサートとはリレーのバトンのように出演した音楽家が次の音楽家を指名しバトンが繋がるようにリサイタルが広がっていくコンサートを表しています


梨本卓幹さんの紹介で町田莉佳さんが選ばれサクソフォンの山本直哉さんトランペットの蓬田奈津美さんが共演するそうです


この日は土曜日出勤で演奏会の時間帯に仕事をしているので行かれず感想でなく告知になりますが当日の盛会と出演する皆様の更なる活躍を願っています  


2024年04月11日 Posted by プラプラ at 22:18Comments(0)長野市芸術館ピアノ/ピアニストの話題