長野放送/開局55周年/グランセローズ6月9日四賀球場に協賛

長野放送さんは開局55周年になるそうです。僕が現在57歳なので長野放送さんをみて大きくなった…と言っても言い過ぎではないと思います
開局55周年おめでとうございます。これからも地域に根付いたテレビ局として期待しています
2024年06月10日 Posted by プラプラ at 21:04 │Comments(2) │長野市周辺/昭和の話題│グランセローズ協賛広告│権堂/駅前/中心市街地
田島青果店&とんぼや文具店/到着したら当日の営業は終了/篠ノ井駅前通り


昨日9月9日はオリンピックスタジアムにグランセローズのCS戦を観戦に行き4時半頃に終了、アミーゴ篠ノ井店さん経由で5時半過ぎに行きましたが残念ながら当日の営業は終了しシャッターが降りていました
アミーゴ篠ノ井店さんは8時まで営業していたので先に田島青果店さんやとんぼや文具店さんに行けば良かったと後悔しました。
今回は残念でしたが近々田島青果店さんととんぼや文具店さんを訪れたいと思いました
両店のご商売の繁栄と篠ノ井駅前通りの活性化を願っています
2023年09月10日 Posted by プラプラ at 09:11 │Comments(2) │長野市周辺/スポット│長野市周辺/昭和の話題│篠ノ井/南長野運動公園界隈
旧鬼無里中学校跡地/23年8月16日午前9時半頃






僕は中学卒業まで鬼無里に住み昭和55年4月から58年3月まで鬼無里中学校に通っていました
eーstore鬼無里店さんでパンを買ってから鬼無里中学校に行きました
僕が通った鬼無里中学校は現在は移転したようで時計は止まり校庭は閉鎖され建物は人気がなく使われた気配が無い状態でした
僕は中学2年の時に音楽の授業でバッハの小フーガト単調を聴いて神々しさを感じ感激しました。同じく授業で魔王を聴いて感激し音楽に興味を持ちましたがそうした環境がなく次の春に先生が転勤したことで音楽の興味が失せて行きました
鬼無里中学校の音楽室の中には入れなくても外からみてピアノを始めたよ!と音楽室に語りかけたかったですが建物がなく寂しく思いました
昭和が遠くなった…と感じた鬼無里中学校跡地の訪問でした
2023年08月19日 Posted by プラプラ at 11:51 │Comments(2) │長野市周辺/スポット│長野市周辺/昭和の話題│戸隠/鬼無里/信濃町│お盆休み/6連休
eーstore鬼無里店でパンを購入/23年8月16日午前9時半頃






9時頃に道の駅にある農林産物直売所などに行きましたがパンなどの販売がなくeーstore鬼無里店さんに行きました
僕は中学卒業まで鬼無里に住んでいました。その頃はeーstoreではなくSPAR鬼無里店さんという名前で営業していました
中学時代の英語の先生が海外に行きSPARのお店の写真を撮影してきてワールドワイドだな!と感激したことを思い出しました
パンを購入し母親はお腹が空いたといい先に車に行きました
同店には僕より1つ年上の娘さんがいたのでレジにいた女性に○○さんですか?と聞いてみました
僕のことは覚えていないと言われましたが考えてみると僕は中学を卒業した昭和58年(1983年)3月に鬼無里を離れたので41年前になることを知りました。
高卒で会社勤めした人が41年過ぎると定年になるので僕を覚えていなくても仕方ないと思いました
お店にいた高齢女性が話しを聞いていて僕のことを覚えていると話し凄い記憶力だと感心しました
お店で買い物をして41年という時間が過ぎたことを感じ改めて年をとったと思いましたが昭和の頃から営業していたeーstore鬼無里店さんのご商売の繁栄を願っています
2023年08月19日 Posted by プラプラ at 10:57 │Comments(6) │長野市周辺/スポット│長野市周辺/昭和の話題│長野市周辺/弁当/惣菜│戸隠/鬼無里/信濃町│お盆休み/6連休
茶臼山動物園が開園した1983年(昭和58年)はどんな年?






館内の掲示板に8月8日で開園40周年を迎えると書いてありました。
そして開園した昭和58年に何があったのか?書かれた張り紙がありました
当時僕は高校1年生で金曜日夜8時から放送されたプロレス中継が好きで柔道部に所属していました
清原和博さん、桑田真澄さんとは同級生で活躍を凄いと思いながら見聞きしていました
堀ちえみさんの〔教官!〕と言っていたスチュワーデス物語が放送され河合奈保子さんのファンでした。
杉山清貴さんや稲垣潤一さんの歌に大人の恋に憧れていた頃でした。
多くの方が茶臼山動物園を訪れ昭和58年を懐かしんで欲しいと思います
2023年07月17日 Posted by プラプラ at 14:36 │Comments(4) │長野市周辺/昭和の話題
創業90周年/池乃清泉亭/臥竜公園/生チョコソフト/23年6月17日






6月17日は2時半からレッスンで終了後に須坂市動物園に行きました。
暑い1日で隣接する臥竜公園内の池乃清泉亭さんを覗くと生チョコソフトが販売されていたので購入しました。
店内には池乃清泉亭さんが創立90年を迎えた…と書かれていました。
須坂市動物園が出来る前から営業していた池乃清泉亭さん、臥竜公園を訪れた多くの方におでんやお茶を提供していたと思うと大事にしいつまでも続いて欲しいと思いました。
池をみながら食べたソフトクリームは美味しかったです。創業90年おめでとうございます。ご商売の繁栄と須坂市動物園や臥竜公園の賑わいを願っています
2023年07月15日 Posted by プラプラ at 14:06 │Comments(6) │長野市周辺/話題│長野市周辺/昭和の話題│長野市周辺/スイーツ│須坂市/小布施/高山
田尻木材/若穂綿内/城山動物園のADEを設置






その前に城山動物園に行きました。園内で若穂綿内にある田尻木材さんの広告をみつけました。
田尻木材さんは110年続く老舗の工務店ですがこの広告の費用で城山動物園内のAEDが設置されていることを知りました。
動物園も予算に限度があるのでこうした取り組みは素晴らしいと思います。
田尻木材さんありがとうございました。ご商売の繁栄を願っています
猿山と水飲み場は写真が余ったので載せてみました
2023年07月15日 Posted by プラプラ at 11:53 │Comments(2) │城山動物園│長野市周辺/スポット│長野市周辺/昭和の話題│大豆島/屋島/若穂
旧城山市民プール跡地/駐車場仮オープン?/23年5月28日午前9時頃






9時前に駐車場は満車になっていました。旧少年科学センターの前に駐車しようと思ったら旧城山市民プール跡地が開放されていたので敷地内に入りました。
1台分のスペースを確保できて駐車出来ましたが僕から後の車は駐車難民になっていました。もう数分遅かったら僕も同じようになっていたと思うとラッキーでした
3月26日に城山動物園に行った時は同所は工事中で2ヶ月が過ぎ進展した感じですがまだ現場事務所が残っていたり計器にはブルーシートがかかり仮営業のような気がしました
城山に行くときは時間に余裕をみて行きたいと思ったのと旧城山市民プール跡地が有効活用されることを願っています
2023年06月10日 Posted by プラプラ at 07:25 │Comments(4) │長野市周辺/閉店その後│長野市周辺/昭和の話題│長野市周辺/工事現場│善光寺/城山
雪印コーヒー/1963年発売/今年で50年



そこには雪印コーヒーは1963年に三角パックとして販売された…と書いてありました
確かに幼少の頃に三角パックのコーヒーを飲んだことを思い出しました
浮き沈みが激しい飲食業界で50年の販売実績は素晴らしいと思います
発売50周年おめでとうございます
100年、200年と愛されて行くことを願いつつ50周年のイベントに期待しています
2023年06月04日 Posted by プラプラ at 17:20 │Comments(2) │長野市周辺/昭和の話題│コープ長野稲里店
呉服の袖山/創業80周年祭開催中/権堂アーケード街




ゴールデンウィーク中に行きたいと思いつつ天気が良い日が続き今日5月6日に久々に行くことにしました
始まる前にアーケード街を歩いていると中央通りに近い場所にある袖山さんという呉服店に創業80周年祭と書かれた張り紙がありました
権堂の地で80年商売を続けてきたのは凄いと思います。創業80年おめでとうございます。昭和、平成、令和と賑やかだった頃や浮き沈みをみてきた歴史あるお店、80周年を機会に100年、150年と更なる発展を願っています