皆神山をとりまく世界/長野市立博物館/春季企画展/23年6月4日

6月18日で公開が終了しましたが長野市立博物館さんの春季企画展として〔皆神山をとりまく世界〕を6月4日に観賞しました


松代にある皆神山は松代群発地震の発信地でありオカルト好きな方の間では人工のピラミッドなどと一目置かれているそうです。


皆神山の歴史を紹介する企画展でした。著作権の関係で写真撮影は許可されませんでしたが歴史ある仏像を見ているとかつて山岳信仰で賑わったことが伝わってきました


仏像や関連展示品をみていると皆神山の凄さが伝わりパワースポットと言われる理由が分かった気がしました


松代温泉は皆神山がかつて火山だった数万年前にマグマが冷えた水が源泉となり太古のお湯に浸かっていることを知りました。故に長野市立博物館さんで天体観測をして宇宙を感じた後で太古のお湯に浸かるのが個人的な楽しみでした


コロナ禍で天体観測は自粛傾向でしたが6月からコロナ前の活動に戻ったので天体観測や松代温泉を楽しみたいと思いました


同じカテゴリー(長野市立博物館)の記事画像
青い目の人形/記憶から何かへ/先後80年を目前に/長野市立博物館
牧野富太郎博士と戸隠の植物/後編/戸隠地質化石博物館/23年8月16日
100年以上前の鏡が使われている望遠鏡/長野市立博物館に所蔵
丈夫で美しい/竹細工と暮らし/長野市立博物館/夏季企画展/23年8月14日
長野県は宇宙県/イメージキャラクター/ほしくま
プラネ母/牧野富太郎博士と戸隠の植物/戸隠地質化石博物館を満喫
同じカテゴリー(長野市立博物館)の記事
 青い目の人形/記憶から何かへ/先後80年を目前に/長野市立博物館 (2024-05-06 19:52)
 牧野富太郎博士と戸隠の植物/後編/戸隠地質化石博物館/23年8月16日 (2023-08-19 13:47)
 100年以上前の鏡が使われている望遠鏡/長野市立博物館に所蔵 (2023-08-18 21:49)
 丈夫で美しい/竹細工と暮らし/長野市立博物館/夏季企画展/23年8月14日 (2023-08-15 16:54)
 長野県は宇宙県/イメージキャラクター/ほしくま (2023-08-05 12:57)
 プラネ母/牧野富太郎博士と戸隠の植物/戸隠地質化石博物館を満喫 (2023-06-17 09:51)

2023年07月01日 Posted byプラプラ at 23:59 │Comments(0)長野市立博物館川中島古戦場松代

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。