子どもみらい横丁/3月28日と29日/ターミナル会館で開催/カレーが無料




バスターミナルには地下にスーパーがありおかずが豪華になり嬉しかったです。他に玩具売場や書店があり楽しい場所でした。世の中は車社会になりバスターミナルは衰退しバスの運行が縮小しターミナル会館と名前が変わりました
しかし有志の皆様が賑わいを取り戻そうと月1ペースでプラットホームにキッチンカーを呼ぶターミナル横丁を始めました。
僕も1度だけ行きましたが仕事帰りのサラリーマンの皆様が楽しそうに1杯ひっかけ僕が幼少の頃に楽しかったバスターミナルに近づいているようで嬉しかったです。
3月のターミナル横丁はいつ開催かな?とホームページをみたら今月は28日と29日にお子様向けの子どもみらい横丁として開催されると知りました
NBSや美術専門学校もコラボしてカレーの無料サービスなど楽しい企画が開催されると知りました
詳しくはターミナル会館さんのホームページで確認をお願いします。春休み中なのでたくさんの親子連れの皆様が訪れ賑わうことを願っています
2024年03月16日 Posted byプラプラ at 18:29 │Comments(2)
この記事へのコメント
29日はちょうど長野市に滞在予定です。
今回は軽井沢で降り立ち、上田観光を経て長野市入りするので時間的に微妙ですが、間に合えば参加してみたいです。
ターミナルが完成する前、昭和41年3月まで、ここに長野工業高校があったそうですね。叔父(母の兄)と父が同校出身です。
すぐ近くには母の大事なお友達の家もありますし、この周辺は長野市へ行ったときに必ず通る場所です。賑わって欲しいですね。
今回は軽井沢で降り立ち、上田観光を経て長野市入りするので時間的に微妙ですが、間に合えば参加してみたいです。
ターミナルが完成する前、昭和41年3月まで、ここに長野工業高校があったそうですね。叔父(母の兄)と父が同校出身です。
すぐ近くには母の大事なお友達の家もありますし、この周辺は長野市へ行ったときに必ず通る場所です。賑わって欲しいですね。
Posted by りゅう at 2024年03月16日 21:35
りゅうさんコメントありがとうございました。僕の仕事関係の人も長野工業出身者が多く地域に根付いた高校です。
最近は元気がない界隈ですがターミナル横丁当日は賑わって欲しいです。いろいろなイベントをするそうなので間に合ったらお楽しみください。
りゅうさんの長野旅行が素晴らしいものになることを願っています
最近は元気がない界隈ですがターミナル横丁当日は賑わって欲しいです。いろいろなイベントをするそうなので間に合ったらお楽しみください。
りゅうさんの長野旅行が素晴らしいものになることを願っています
Posted by プラプラ
at 2024年03月17日 00:12
