信州BW批判でアクセス数が15000越え/誰か拡散しているの?

信州ブレイブウォリアーズは育ての千曲市から離れ長野市が現在バックアップしています。


旧bjリーグ時代は東和田運動公園やホワイトリングで試合があると時々は観に行きました。


B1に昇格しホワイトリングでの試合が増え楽しみにしていましたが駐車場代1000円に嫌気がさし戸倉を離れてから1回も観戦していません


最近は負けが込んでいるので今までのマイナスな気持ちをリセットしホワイトリングに行こうと思いホームページをみると1月17日の試合で卸売市場のマルイチさんのご好意で臨時駐車場が出来たことを知り僕は落合橋を通勤しているので寄ってみようかな…と思いましたがホワイトリングの敷地内ならまだしも臨時駐車場でも駐車場代をとることを知りウォリアーズが嫌いになりました


1月3日にマルイチさんの臨時駐車場の件で記事を書きました


プロスポーツで駐車場代をとっているのはウォリアーズだけ…という意見と駐車場代をとり敷居を高くすると僕のようなライト層が来なくなるよ…と言った内容でした。


早速すき焼き定食さんという方からコメントをいただき嬉しくなり長文で反論しましたが応えがなく残念でした


僕のブログは最近は500アクセス前後でしたが先週末から1000を越え不思議に思っていました


今日も2500で通常の5倍でどうなっているの?と思っていたところ1月3日のウォリアーズの臨時駐車場の記事のアクセス数が15000を越えて驚きました


会場にいるブースターより明らかに多く誰か拡散しているの?という気持ちでした。


のべ15000人がみているなら1人位は論破して欲しいと思うのですが実際はブースターではなく一般の方のアクセス数だと思いどうなっているの?と思う反面寂しい独身男の記事を拡散し暇な人がいるんだな…と呆れる思いでした


ウォリアーズは2月7日の試合で市内の小中学校の児童生徒を招待し90台のバスを手配したことを知りました


そこまでしなければ観客数を維持できない新リーグ参戦なら無理をしない方が良いと思うのですが…


僕はマイケルHCが居なくなれば松本山雅コースになると思っていますがそんなチームに税金を使うのなら大きな大会を誘致しホテル業界やホワイトリング~松代インター間のお店にお金が落ちるようにした方が経済効果があると思うのですが…


15000を越えた観覧者の皆様ぜひ論破してください



2024年02月03日 Posted byプラプラ at 22:54 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。