毎月26日限定/風呂の日でカツ丼が500円/ぱれあCoCo食堂

同店では正月にカツ丼が500円で販売されたので母親にご馳走しました
母親は大満足でまた食べたいと話していました。
13日土曜日に湯~ぱれあさんに行った時に館内の掲示板にCoCo食堂さんで毎月26日は風呂の日にちなみカツ丼が500円で販売されるとポスターが張ってありました
母親にカツ丼を食べさせることが出来て嬉しいです。僕はサラリーマンなので平日は厳しいですが26日が休日の時は行きたいと思います
風呂の日セールの盛会とぱれあCoCo食堂さんのご商売の繁栄を願っています
Hotto Motto/土曜丑の日/今日6月25日~早期予約で150円引き
bota/レトロドリンク2種類発売中/メロンクリームソーダ/24年6月8日
天然活〆穴子づくし/魚民須坂駅前店で発売中
11種類のジェラート他/虹かかる!食の祭典/湯っ蔵んどで6月30日迄開催中
抽選で7000名/USJ貸切ナイトにご招待/伊藤ハムアルトバイエルン購入で…
6月26日/須坂駅前のbotaでカレーランチ発売
bota/レトロドリンク2種類発売中/メロンクリームソーダ/24年6月8日
天然活〆穴子づくし/魚民須坂駅前店で発売中
11種類のジェラート他/虹かかる!食の祭典/湯っ蔵んどで6月30日迄開催中
抽選で7000名/USJ貸切ナイトにご招待/伊藤ハムアルトバイエルン購入で…
6月26日/須坂駅前のbotaでカレーランチ発売
2024年01月17日 Posted byプラプラ at 18:36 │Comments(6) │長野市周辺/話題│湯~ぱれあ/CoCo食堂
この記事へのコメント
グッドニュース!
Posted by ゆりかもめ at 2024年01月17日 19:25
カツ丼大好き人間の自分にはたまらないですねっ!
500円で食べられるなんて最高です!
自分の母親が亡くなって、39年になろうとしています。
母親孝行できない分、プラネマンさん、お母さん大切にしてやってください。
500円で食べられるなんて最高です!
自分の母親が亡くなって、39年になろうとしています。
母親孝行できない分、プラネマンさん、お母さん大切にしてやってください。
Posted by のりちゃん at 2024年01月17日 20:56
ゆりかもめさんコメントありがとうございました
都合がつけば26日お出かけください。敷地内の農産物直売所で買い物をするのも楽しいです。
都合がつけば26日お出かけください。敷地内の農産物直売所で買い物をするのも楽しいです。
Posted by プラプラ
at 2024年01月18日 06:26

のりちゃんさんおはようございます。昨夜は力尽き先程起きたばかりで遅くなり申し訳ありません
湯~ぱれあはシニアの入浴料が350円です。26日に出かけてお楽しみください。
先週の日曜日母親と湯~ぱれあにいき牛丼を食べてきました
湯~ぱれあはシニアの入浴料が350円です。26日に出かけてお楽しみください。
先週の日曜日母親と湯~ぱれあにいき牛丼を食べてきました
Posted by プラプラ
at 2024年01月18日 06:30

プラネさん、こんばんは、大変貴重な情報、ありがとね(^O^)
近いうち行ってみますね。
500円カツ丼。
須坂のイオン出来たら、湯〜ぱれあ、界隈も変わっちゃうかな。。。
権堂の「桂林」という、町中華屋さん、閉店だそうです。
コロナ禍で、随分飲食はとばっちり受けただろうなって。
愛知のCBC放送で、感染の専門家が、マスクもアクリル板も本当は何の効果も無かったって番組やってて啞然としました。
ふぐ料理店の女将さんと、CBC大石アナウンサーが
専門家に色々教わる番組です。
YouTubeで観られます。
女将さん、赤字いっぱい、借金いっぱい、嘆いてました。
いらなくなったアクリル板が20、30枚って。
この4年。。。何だったのかな。。。
気を取り直して。
お母さんと、またいっぱい楽しい体験して下さい。
被災地を思うと、いつもの生活が、いかにありがたいか、
感じますね。
岸田青果店で白菜とカブをいっぱい買って
デイツーで買った念願の大型簡易漬物器で、大量にお漬物やってます(笑)
家族に好評で、あっという間に無くなっちゃいます。
宮沢農園のシクラメンは、真っ白&ショッキングピンクの2色花びらで、ニョキニョキ、お花いっぱいです。
まだまだ、咲きます。
手作り恵方巻の練習?してます(笑)
炊飯器で酢飯炊いちゃうと楽だって知りました。
巻き簾まきす、じゃなくても、ラップでも海苔巻出来ることとか。
ついつい、長々、すみません。
近いうち行ってみますね。
500円カツ丼。
須坂のイオン出来たら、湯〜ぱれあ、界隈も変わっちゃうかな。。。
権堂の「桂林」という、町中華屋さん、閉店だそうです。
コロナ禍で、随分飲食はとばっちり受けただろうなって。
愛知のCBC放送で、感染の専門家が、マスクもアクリル板も本当は何の効果も無かったって番組やってて啞然としました。
ふぐ料理店の女将さんと、CBC大石アナウンサーが
専門家に色々教わる番組です。
YouTubeで観られます。
女将さん、赤字いっぱい、借金いっぱい、嘆いてました。
いらなくなったアクリル板が20、30枚って。
この4年。。。何だったのかな。。。
気を取り直して。
お母さんと、またいっぱい楽しい体験して下さい。
被災地を思うと、いつもの生活が、いかにありがたいか、
感じますね。
岸田青果店で白菜とカブをいっぱい買って
デイツーで買った念願の大型簡易漬物器で、大量にお漬物やってます(笑)
家族に好評で、あっという間に無くなっちゃいます。
宮沢農園のシクラメンは、真っ白&ショッキングピンクの2色花びらで、ニョキニョキ、お花いっぱいです。
まだまだ、咲きます。
手作り恵方巻の練習?してます(笑)
炊飯器で酢飯炊いちゃうと楽だって知りました。
巻き簾まきす、じゃなくても、ラップでも海苔巻出来ることとか。
ついつい、長々、すみません。
Posted by ゆりかもめ at 2024年01月18日 17:49
ゆりかもめさんおはようございます。昨夜は力尽き先程起きたばかりで遅くなり申し訳ありません
イオンができても湯~ぱれあまでは人は行かないと思います。
コロナが5類になってから間もなく1年、未知のウイルスとはいえ振り回された人が多かったと思います。制度を悪用したり不正した人はビシバシ取り締まって欲しいです
岸田青果もデーツーも頑張って欲しいです。宮沢農園で買ったシクラメンわが家でも咲いています。恵方巻きの時期ですね。今年はコープで買う予定です。クリスマスや正月が昔のようで時間の流れが早いです。
イオンができても湯~ぱれあまでは人は行かないと思います。
コロナが5類になってから間もなく1年、未知のウイルスとはいえ振り回された人が多かったと思います。制度を悪用したり不正した人はビシバシ取り締まって欲しいです
岸田青果もデーツーも頑張って欲しいです。宮沢農園で買ったシクラメンわが家でも咲いています。恵方巻きの時期ですね。今年はコープで買う予定です。クリスマスや正月が昔のようで時間の流れが早いです。
Posted by プラプラ
at 2024年01月19日 06:00
