アルクマと8ちゃん/花模様/八十二銀行今井支店/23年11月23日

八十二銀行さんは支店毎に違いますが店頭のショーウィンドーにアルクマと8ちゃんが飾られています。季節の話題や時事ネタで飾られたアルクマと8ちゃんは可愛く八十二劇場と呼び楽しんでいます。


昨年11月23日ですが西友川中島店さんに献血に行った時に八十二劇場を見にいきました。


8ちゃんの親子の家にアルクマが遊びに行った感じでした。八十二銀行さん可愛い八十二劇場ありがとうございました。今井支店さんを中心に界隈が賑わうことを願っています



2024年01月07日 Posted byプラプラ at 19:43 │Comments(7)

この記事へのコメント
今井支店ですね。
紅梅の花がいいですね。
ここも、少ししたら咲きますね。
待ち遠しいです。

8ちゃん親子の言えにアルクマ遊びに来ましたね〜!
楽しそう。

ありがとうございます。
Posted by ゆりかもめ at 2024年01月07日 22:32
言えに→家に

ごめんなさいm(_ _)m
Posted by ゆりかもめ at 2024年01月07日 22:34
ゆりかもめさんコメントありがとうございました

話は違いますが薬を見つけました。ただ数量が多すぎて新ルルAのように100程なら良かったのですが高かったので諦めました。
Posted by プラプラプラプラ at 2024年01月07日 22:47
マツキヨのは、270錠、かな。
多いですね確かに。
大手メーカーのアリナミンEXとかは、お試しサイズもあります。
私も最初は、アリナミンやQPコーワゴールドプレミアムとかの
お試しサイズから初めて、更に続けるために
マツキヨのオリジナルの大瓶に変えました。
アメドラはセイムビタンかな。

だいたい、他の内容の薬、頭痛薬とか、胃腸薬も、
ドラッグストアだと、大手メーカーと一緒に自社製品や大手じゃないメーカー製品がおなじ成分で安価で置いてあるようです。

アメドラだと、薬剤師さんに相談するとアメドラをやってる富士薬品の製品を勧められます。
アメドラ等でも、自社製品あると思います。

大手メーカーの、始めやすい小瓶から、良いかも知れませんね。

再春館製薬の痛散湯とか、テレビ通販のリョーシンとか
気になります。

ご自分の生活スタイルに合ったお薬が見つかると良いですね。

あと、私は葛根湯を常備してて、先日の風邪も葛根湯で治しましたが、落語にも出てくる何にでも効く葛根湯ですが、
肩こり、腰痛にも良いようです。
虫刺されのキンカンも常備してて、肩、腰に塗ってます。

他に、龍角散、太田胃散、正露丸とか漢方主体です。
体の為に、なるべく西洋薬は避けてます。
Posted by ゆりかもめ at 2024年01月08日 06:35
ゆりかもめさんコメントありがとうございました。

薬に頼らず整体と温泉とストレッチで治して行きたいです
Posted by プラプラプラプラ at 2024年01月08日 09:18
そうですね。
症状は個人差がありますので、それで治ればそれが1番です。
それでも、ダメな時があれば、私の話を思い出して貰えればうれしい、かな。
お大事にね。
Posted by ゆりかもめ at 2024年01月08日 10:56
ゆりかもめさんおはようございます。昨夜は力尽き先程起きたばかりで遅くなり申し訳ありません

整骨院後3回でチケットが終わるので良くならなければ精密検査受けようと思っています。時々見返して試してみたいと思っています
Posted by プラプラプラプラ at 2024年01月09日 05:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。