パイプオルガン/ミニコンサート/ホクト文化ホールで開催

僕の姉は幼少の頃にピアノを習っていたので僕も付いて行きました。しかしおもちゃを壊したとか女の子を泣かした云々言われピアノや音楽が嫌になりました


そんなプラネ少年が中学2年の頃に音楽の授業でバッハの小フーガト単調を聴いた時に神々しさや幻想的な曲に衝撃を受け音楽に興味を持つようになりました。


2年生の途中から吹奏楽部に入部するのも敷居が高い感じがし当時は鬼無里に住んでいたので追い出されたピアノ教室しかなくクラシックを習う環境になく音楽の先生も年度末に転勤になりクラシックの興味は見事に失せ当時金曜夜8時に放送されたプロレスにハマって行くのでした。


40代になり再びクラシックに興味を持つようになるとホクト文化ホールの第3会議室にパイプオルガンがあることを知り嬉しく思いました。コロナ禍前は年に数度同好会の皆様が演奏する機会があり都合が合えば行っていましたがここ数年は機会がなく寂しく思っていました


そんな中でホクト文化ホールのホームページをみたら明日12月2日からパイプオルガンミニコンサートが開催されることを知りました


やった!と思い行く予定でいましたが熱が出て2日休んでしまい片付けなければいけない仕事が出来て行けなくなり残念です。

前日の告知で申し訳ありませんが当日の盛会と長野市のパイプオルガンが発展していくことを願っています


同じカテゴリー(ホクト文化ホール)の記事画像
ロジェカフェホクト文化ホール店/23年2月1日頃にオープン
第80回三曲演奏会/ホクト文化ホール/24年4月29日
ヴェルディ/レクイエム/ホクト文化と伊那で歌う声楽家/4月30日迄一般公募
4月21日/オーケストラの入場料が全額能登半島地震の支援金に…
ピアニスト高木竜馬/ホクト文化と伊那でニューイヤーコンサート出演
研ナオコ/梅沢富美男/ホクトで共演/ヤマザキショップ豊野店に割引券あり
同じカテゴリー(ホクト文化ホール)の記事
 ロジェカフェホクト文化ホール店/23年2月1日頃にオープン (2024-05-22 06:50)
 第80回三曲演奏会/ホクト文化ホール/24年4月29日 (2024-05-03 10:14)
 ヴェルディ/レクイエム/ホクト文化と伊那で歌う声楽家/4月30日迄一般公募 (2024-04-29 13:06)
 4月21日/オーケストラの入場料が全額能登半島地震の支援金に… (2024-04-17 18:45)
 ピアニスト高木竜馬/ホクト文化と伊那でニューイヤーコンサート出演 (2024-01-05 22:33)
 研ナオコ/梅沢富美男/ホクトで共演/ヤマザキショップ豊野店に割引券あり (2023-12-06 20:14)

2023年12月01日 Posted byプラプラ at 21:55 │Comments(8)ホクト文化ホール音楽/舞台芸術の話題

この記事へのコメント
ホクトにパイプオルガン、あるんですね、知らなかった、すごい。
パイプオルガン、昔は病気の治療に使われたとか。。。
音で病気治療出来るそうで気になって色々調べてます。
Posted by ゆりかもめ at 2023年12月02日 01:33
コメントいただいた皆様、多少だるさがありますが熱は下がりました。これから土曜日出勤になり申し訳ありませんがコメントが遅くなるのでよろしくお願いします
Posted by プラプラプラプラ at 2023年12月02日 07:13
お仕事、お疲れ様です。

コメント返信、ゆっくりでいいですよ。
「読みました」だけでも、私は全然OKです。

色々大変な事があった後なので、ゆっくり、のんびり
無理なくお願いします。

寒さ厳しいです。ご自愛下さい。
Posted by ゆりかもめ at 2023年12月02日 09:38
パイプオルガンといえば…
かなり古いですが、自分の大好きな「海底2万マイル」というジュールベルヌ原作の映画の話し。
その中で、ノーチラス号という潜水艦が、戦争に使用する火薬の原料を満載した軍艦に体当たりする前、ネモ船長がパイプオルガンでバッハを狂ったように弾く場面が、すごい印象的です。
Posted by のりちゃん at 2023年12月02日 18:28
今日長野市に行く予定だったので合わせてミニコンサート行って来ました。人生初のパイプオルガンのライブでした。スイートメモリーもオルガンで弾くなんてびっくりしました。
私、も、二年程前からピアノを習ってます。ブルグミュラーの19番を弾いていてパイプオルガンを思い浮かべてたので早速行ってみました!とても素晴らしいコンサートでした。
ピアノとはまた別の楽器ですが、私にとってタイムリーな情報でした。ありがとうございました!
Posted by れいら at 2023年12月02日 20:46
ゆりかもめさんコメントありがとうございました。

ピアノは学校やいろいろなホールにありますがパイプオルガンは珍しいです。頻繁に開催され有効活用されて欲しいです
Posted by プラプラプラプラ at 2023年12月03日 15:34
のりちゃんさんコメントありがとうございました。

その映画は知りませんが狂気を感じます。

個人的には宇宙戦艦ヤマトで彗星帝国が出現する時に流れるパイプオルガンが印象的です。
Posted by プラプラプラプラ at 2023年12月03日 15:43
れいらさんコメントありがとうございました。

ブログを見て会場に足を運んだ方がいて嬉しいです。

ホクトのパイプオルガンは隠れ家的な雰囲気が良いですね!

コロナ禍以前はホールで遊ぼ!という企画がありホクトの全館解放しパイプオルガン体験コーナーもありました。

ピアノは弾く音でパイプオルガンは吹き込む音が違うそうです。

現在ブルグミュラーのアラベスク練習中、マイペースで楽しみたいです。
Posted by プラプラプラプラ at 2023年12月03日 16:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。