権堂アーケード街にカルピス通販の看板/23年10月29日

今日10月29日は3週間ぶりで長野ロキシーさんに行きました。アーケード街を歩いていたらカルピス通販さんの広告の看板がありました。

何も無いよりは広告があった方が良いし広告費が入るならなお良いと思います。

カルピス通販さんありがとうございました。利用者が増えることを願っています


同じカテゴリー(長野市周辺/話題)の記事画像
Hotto Motto/土曜丑の日/今日6月25日~早期予約で150円引き
bota/レトロドリンク2種類発売中/メロンクリームソーダ/24年6月8日
天然活〆穴子づくし/魚民須坂駅前店で発売中
11種類のジェラート他/虹かかる!食の祭典/湯っ蔵んどで6月30日迄開催中
抽選で7000名/USJ貸切ナイトにご招待/伊藤ハムアルトバイエルン購入で…
6月26日/須坂駅前のbotaでカレーランチ発売
同じカテゴリー(長野市周辺/話題)の記事
 Hotto Motto/土曜丑の日/今日6月25日~早期予約で150円引き (2024-06-25 19:13)
 bota/レトロドリンク2種類発売中/メロンクリームソーダ/24年6月8日 (2024-06-25 06:43)
 天然活〆穴子づくし/魚民須坂駅前店で発売中 (2024-06-24 19:22)
 11種類のジェラート他/虹かかる!食の祭典/湯っ蔵んどで6月30日迄開催中 (2024-06-24 07:38)
 抽選で7000名/USJ貸切ナイトにご招待/伊藤ハムアルトバイエルン購入で… (2024-06-24 05:39)
 6月26日/須坂駅前のbotaでカレーランチ発売 (2024-06-23 16:17)

この記事へのコメント
この場所には馴染みがあります。7月に長野旅行に行ったとき、ここで綿半の開店時間待ちをしておりました。秋葉神社に手を合わせたりも。
この写真のすぐ横に、これまた良い雰囲気の古いレコード屋さんがあるんですよね。

別のトピックで触れられてましたが、なんかイノシシが東福寺方面にでたそうで。
イノシシに関しては、こっち神戸でもしょっちゅう記事になっております。ウチのマンションの管理人室の前にはイノシシとアライグマを見たら通報を、なんていうポスターが飾られてたりします。
裏六甲には野生の鹿も居るそうでさらにビックリですよ。
Posted by りゅう at 2023年10月29日 19:53
りゅうさんおはようございます朝はブラジルさんのモーニングもお楽しみください。アベレコードでコンサートのチケット買ったことがあります。いつまでも続いて欲しいです


猪が出た日は古戦場で花火大会があり南長野運動公園が無料駐車場になっていましたが無事で良かったです。

長野市ではアライグマはあまり聞かないです。野性動物と上手く共存出来たら良いですね
Posted by プラプラプラプラ at 2023年10月30日 06:16
神戸もイノシシ出るんですね。アライグマまで。。。
六甲山って大きな山なんですね。全然知らなくて。。。

東福寺そば、上庭のファミマの辺にハクビシン出たとも聞きました。
御厨公園にはキツネやタヌキもウロウロ。

鳥たちは毎朝みんな長野南高校方面→千曲川の赤坂橋方面に飛んでってます。

カラス、ムクドリ、トンビたち。
川には良いものあるんでしょうね。

花火は途中パラパラって雨もありましたがトータルで無事見られました。

ホクトさんのキノコ型の花火や最後のミュージックスターマイン、あいみょんの朝ドラテーマ曲が流れるなかで、お花いっぱいの花火が良かったです。
Posted by ゆりかもめ at 2023年10月30日 09:17
りゅうさんの書いておられる今のレコード屋さんは知りませんが(最近、権堂行ってないもので…)以前、イトーヨーカドーの真ん前に小さなレコード屋さん、ありました。店名忘れてしまった!
権堂アーケードもほとんど様変わりしてしまいました。
カルピスの広告にしても、昔なら水玉模様でカルピスの宣伝でしょうが、今は健康が前面の広告ですねえ。
新聞も健康食品や薬の広告ばかり。
テレビも特にBSは健康商品のコマーシャルばかりですね。
Posted by のりちゃん at 2023年10月30日 15:37
のりちゃんさんが言われてるレコード屋さんは、おそらく僕とプラネマンさんが話題に出したアベレコードではないかと思われます。
思い切り昭和なお店なんですよ。固定客がいるみたいです。

夏休みに篠ノ井の祖父祖母の家に来た時に、カルピス(水で薄めるタイプで瓶に水玉紙が貼られているアレですよ、あれ)をよく飲みました。
いまはカルピスウォーターを買っちゃえば手間いらず。楽ではあるけどちょっと寂しい。

川中島古戦場の花火大会はYoutubeのお天気カメラで生中継しておりました。普段はカメラ固定の松代・ロイヤルホテル屋上のカメラがこの日ばかりは「たまやー」とばかりに花火を大写しして追っかけてました。
Posted by りゅう at 2023年10月30日 20:10
りゅうさん、ありがとうございます。
アベレコードさんでしたかね?
昔、長野市街にはレコード屋さんは、個人店からデパート内から、沢山あり、記憶が曖昧です。
自分が自分で初めて買ったシングルレコードは岡崎友紀の「しあわせの涙」だったかなあ? 1971年頃、370円くらいだったような…
といっても、当時買った岡崎友紀のレコードは、引っ越しなどで処分してしまい、近年ヤフオクなどで書い集めました!
Posted by のりちゃん at 2023年10月30日 22:42
ゆりかもめさんおはようございます。昨夜もバタンキューで先程起きたばかりで遅くなり申し訳ありません

野性動物は身近にいるんですね。上手く共存したいです。

花火は無事に終わり良かったです。来年はいきたいです
Posted by プラプラプラプラ at 2023年10月31日 05:50
のりちゃんさん、りゅうさんコメントありがとうございました。

YouTube配信がありCDが売れなくなりましたがアベレコードさん頑張って欲しいです

昔は瓶のカルピスが主流でしたが最近は薄めるタイプはペットボトルになり時代の流れを感じます。

今年は行かれませんでしたが来年は古戦場花火大会行ってみたいです。
Posted by プラプラプラプラ at 2023年10月31日 06:28
岡崎由紀さん私も好きで石立鉄男さんと共演のドラマをよく観ました。
初めて買ったレコードは確か天地真理の「若葉のささやき」です。
次が郷ひろみの「裸のビーナス」でした。
どちらもジャケット写真が良かったです。値段は500円かな。
小学校低学年でした。浜田山のレコード店です。

4歳上の亡き兄が鉄道以外にレコード収集が趣味で
とにかく、色々当時のヒット歌謡曲をいっぱい買ってて
色んな曲が兄の部屋から流れてました。

ピンクレディー、キャンディーズやビートルズABBAとかビリー・ジョエル、クイーン、カーペンターズ、アリスやサザンやオフコース、チューリップ、渡辺真知子、大橋純子、庄野真代、中原理恵、来生たかお、八神純子、拓郎、千春。。。無限に(笑)

浜田山の西友そばの貸しレコード店にも通ってました。友&愛かな。

兄の部屋にピンクレディーのポスターが貼ってありました(笑)
Posted by ゆりかもめ at 2023年10月31日 08:38
権堂アーケードに行けばわかることかもしれませんが。
アベレコードさんは、以前のイトーヨーカドー南のアーケードのところに、まだあるのですか?
グーグルマップを見るとアベレコードレンタルビデオとなってます。
状況を教えていただければ幸いです。
Posted by のりちゃん at 2023年10月31日 09:19
【重要ポイント】

骨こつケアちゃん
Posted by ゆりかもめ  at 2023年10月31日 10:59
ゆりかもめさんコメントありがとうございました。

浜田山の友&愛に行ったことがあります。浜田山の前に住んでいた東武練馬にも友&愛がありました。当時はCDではなくシングルでしたが懐かしいです。

大橋純子シルエットロマンス、中原理恵東京ララバイ名曲でした。

初めて買ったレコードは太田裕美のさらばシベリア鉄道でした。
Posted by プラプラプラプラ at 2023年11月01日 06:10
のりちゃんさんおはようございます。昨夜はバタンキューで先程起きたばかりで遅くなり申し訳ありません

最近はCD買わないのでアベレコードさんいってませんが今度権堂に行ったら見てみます
Posted by プラプラプラプラ at 2023年11月01日 06:12
ゆりかもめさんコメントありがとうございました。

カルピス数年前に100年になりました。新しいジャンルや通販に期待しています。
Posted by プラプラプラプラ at 2023年11月01日 06:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。