美を競う/肉筆浮世絵の世界/水野美術館/23年9月24日








9月24日はサンマリーンながので開催された環境フェアと川合新田で開催された保護犬のチャリティーに行った後で水野美術館さんに行きました
美を競う/肉筆浮世絵の世界というタイトルで高山市にある光ミュージアムさんの所蔵品を展示していました
普段の私生活の中ではみることがない浮世絵の世界を楽しみました。関係者の皆様素敵な展示会ありがとうございました。水野美術館さんの更なる発展を願っています
2023年10月21日 Posted byプラプラ at 22:22 │Comments(2)
この記事へのコメント
水野美術館、庭園もいいですね。
友人が働いてます。
浮世絵、私も大好きで、色々模写したり、広重の東海道五十三(国道1号線)や北斎の富獄三十六景を巡るバイクツーリングをしてました。
先日の桜エビの静岡の由比も出てきますね。
雪景色の蒲原かんばら、が一番好きです。
ここの雪景色が蒲原みたいに見えます。
夜泣き石という石も実物見ました。
丸子宿のとろろ飯の丁子屋も行きました。
ゴッホも浮世絵好きで模写してますね。
絵は楽しいですね。
友人が働いてます。
浮世絵、私も大好きで、色々模写したり、広重の東海道五十三(国道1号線)や北斎の富獄三十六景を巡るバイクツーリングをしてました。
先日の桜エビの静岡の由比も出てきますね。
雪景色の蒲原かんばら、が一番好きです。
ここの雪景色が蒲原みたいに見えます。
夜泣き石という石も実物見ました。
丸子宿のとろろ飯の丁子屋も行きました。
ゴッホも浮世絵好きで模写してますね。
絵は楽しいですね。
Posted by ゆりかもめ at 2023年10月21日 22:49
ゆりかもめさんコメントありがとうございました。水野美術館さん静かで良いです
定年したら平日の静かな時に行ってみたいです。
定年したら平日の静かな時に行ってみたいです。
Posted by プラプラ
at 2023年10月22日 07:32
