伝説のラーメン店/大勝軒/山の駅志賀高原に23年6月3日オープン




僕は昭和62年頃に池袋に住んでいましたが当時は大勝軒のことは知らずにもったいないことをしたと思いました
故山岸一雄氏はラーメンについて学びに来た人を全て受け入れノウハウを覚えて去って行った人のことを悪く言わず聖人だと思い重ね重ね池袋に住んでいた頃に行ってみたかっと思いました
山岸一雄氏が亡くなった後の大勝軒については分かりませんが今日10月14日に志賀高原で開催されたクラフトフェアに行った時に会場となった山の駅志賀高原に行くと大勝軒さんが6月3日にオープンと書かれルーツの山ノ内町にお店が出来たことを知り感慨深く感じました
この日はクラフトフェアのフードコーナーで飲食をしたので食べれませんでしたが次回志賀高原に行った時は食べてみたいと思います
山の駅志賀高原に出来た大勝軒さんのご商売の繁栄を願っています
Hotto Motto/土曜丑の日/今日6月25日~早期予約で150円引き
bota/レトロドリンク2種類発売中/メロンクリームソーダ/24年6月8日
天然活〆穴子づくし/魚民須坂駅前店で発売中
11種類のジェラート他/虹かかる!食の祭典/湯っ蔵んどで6月30日迄開催中
抽選で7000名/USJ貸切ナイトにご招待/伊藤ハムアルトバイエルン購入で…
6月26日/須坂駅前のbotaでカレーランチ発売
bota/レトロドリンク2種類発売中/メロンクリームソーダ/24年6月8日
天然活〆穴子づくし/魚民須坂駅前店で発売中
11種類のジェラート他/虹かかる!食の祭典/湯っ蔵んどで6月30日迄開催中
抽選で7000名/USJ貸切ナイトにご招待/伊藤ハムアルトバイエルン購入で…
6月26日/須坂駅前のbotaでカレーランチ発売
2023年10月14日 Posted byプラプラ at 19:36 │Comments(4) │長野市周辺/話題│志賀高原/中野/飯山
この記事へのコメント
私も、つけ麺の大勝軒は知らなくて、浜田山の隣町永福町の
大勝軒は何回か行ってますが、普通のラーメンだったかな。
でも、ここも人気店です。
最近は、山岸さんの顔写真のついた、家で作るつけ麺がスーパーで買えるので、それを買って作ってます。
大勝軒は何回か行ってますが、普通のラーメンだったかな。
でも、ここも人気店です。
最近は、山岸さんの顔写真のついた、家で作るつけ麺がスーパーで買えるので、それを買って作ってます。
Posted by ゆりかもめ at 2023年10月14日 20:06
ロープウェイ駅時代は駅の立ち食いソバや的なお店有りましたね
お腹空いていなくとも食したくなり何度か食しました
お腹空いていなくとも食したくなり何度か食しました
Posted by DT33
at 2023年10月15日 04:48

ゆりかもめさんコメントありがとうございました。
二十歳の頃に浜田山に行く前に池袋に住んでいたことがありました
情報がなく大勝軒は知りませんでしたがリアルタイムで行ってみたかったです。
ルーツの志賀高原で食べてみたいです
二十歳の頃に浜田山に行く前に池袋に住んでいたことがありました
情報がなく大勝軒は知りませんでしたがリアルタイムで行ってみたかったです。
ルーツの志賀高原で食べてみたいです
Posted by プラプラ
at 2023年10月15日 09:52

dt33さんありがとうございました。山の駅志賀高原にはまだ食事や買い物をしたことがないので行ってみたいです。
Posted by プラプラ
at 2023年10月15日 15:55
