市立南部図書館/耐震補強改修で11月から来年3月まで休館

長野市民新聞9月12日号をみていたら篠ノ井御幣川にある市立南部図書館さんが11月1日から来年3月末まで耐震補強改修工事のため休館すると書かれていました


休館中は篠ノ井交流センターに臨時窓口を設けインターネットなどで予約した書籍の貸し出しや返却を受け付けているそうです。


同館は1979年に建設したそうで年季が入っていると思いましたが納得しました


2000年代前半は図書館をよく利用しましたがインターネットが普及してからはほとんど無くなりました


4年後には定年になりライフスタイルが変わりますが図書館に行く機会が増えそうで改修工事に期待しています


工事期間中の無事故と南部図書館の活性化を願っています


長野市民新聞9月12日号を転載しました



2023年10月08日 Posted byプラプラ at 13:04 │Comments(2)

この記事へのコメント
お隣の長野市役所・篠ノ井支所で戸籍謄本を交付してもらいました。
僕は生まれも育ちも関西ですが、本籍は松代にあります。
この図書館の横を歩いたのですが、図書館であることには気が付きませんでした。

図書館、たしかに長い間、利用したことないですねえ。
小学校のとき、江戸川乱歩の少年探偵団の本をいくつか借りたまま卒業してしまったのは内緒です。
Posted by りゅう at 2023年10月08日 15:20
りゅうさんおはようございます。昨夜は夜松代に行ったら遅くなり力尽きて先程起きたばかりで申し訳ありません


南部図書館の横には築50年以上の旧篠ノ井公民館と旧篠ノ井市民会館がありましたが取り壊しになりました。

南部図書館も篠ノ井西口に移転する話があったのですが今後の活用が気になります

江戸川乱歩は小学生時代に読みました。定年後は書物に親しむ時間を増やしたいと思っています
Posted by プラプラプラプラ at 2023年10月09日 05:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。