システムパーク西後町/10月2日より平日駐車料金24時間最大650円

9月29日金曜日は仕事帰りにセントラルスクエアで開催された月夜のミュージックガーデンというイベントに行ってからアーケード街のてんてんさんに行きました


せっかくセントラルスクエアに来たのだから市立図書館近くの亀の湯さんに行きたいと思いました


当初亀の湯さんに行くときは夜間の市立図書館に駐車していましたがキップを切られてから北野文芸座さんの横にあるシステムパーク西後町さんを利用していました


同駐車場や亀の湯さんに行くのは今年初めてでしたが久々に行くと24時間の平日駐車料金が10月2日から値上げすると書かれていました


値上げはいろいろな分野に及んでいると思いましたが普通の駐車場代が20分100円になっていることを知り驚きました

以前は30分100円だったので残念に思いましたがいろいろな物価が上がっているので仕方ないと思いました


値上がりしても亀の湯さんに近い駐車場として利用していきたいのでよろしくお願いします



2023年10月01日 Posted byプラプラ at 14:02 │Comments(2)

この記事へのコメント
駐車場高いですよね。
亀の湯さんは、いいなって思います。

屋代に住んでる友人が映画を観るとき、長野は駐車場高いからアリオ上田まで行くって言ってました。
(アリオ上田に映画館があるんですね。。。よく知りませんが)
そうなっちゃうのか。。。って残念に感じましたが
仕方ないかって。

(ロキシーは唯一無二でただの映画館とは存在が違うので
駐車場かかってもプラネさんみたいに、行きたい人は行くでしょうね(^-^))
Posted by ゆりかもめ at 2023年10月01日 23:08
ゆりかもめさんコメントありがとうございました。

亀の湯さんは老舗の銭湯で温泉とは違う良さがあるのですが駐車場代が20分100円になり時間が気になりゆっくり出来なくなりそうです。

須坂市の新しくできるイオンに映画館が出来たらグラシネさんダメージを受けそうですね。

グラシネさんはロキシーさんやイトーヨーカドーにあったシネマポイントさんのように持ち込み禁止で地域と密着していないので逆にイオンに出来て須坂や中野方面のお客さんを奪って欲しいです
Posted by プラプラプラプラ at 2023年10月02日 04:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。