ラーメンが450円で安くて美味い/中華料理・幸福亭/青木島綱島










メニューを見るとラーメンが450円~の激安で驚きました。
一番安いラーメンをオーダーしましたがスープが美味しく一滴も残らず完食しました。
幸福亭さん安くて美味しいラーメンをありがとうございました。ご商売の繁栄を願っています
Hotto Motto/土曜丑の日/今日6月25日~早期予約で150円引き
bota/レトロドリンク2種類発売中/メロンクリームソーダ/24年6月8日
天然活〆穴子づくし/魚民須坂駅前店で発売中
11種類のジェラート他/虹かかる!食の祭典/湯っ蔵んどで6月30日迄開催中
抽選で7000名/USJ貸切ナイトにご招待/伊藤ハムアルトバイエルン購入で…
6月26日/須坂駅前のbotaでカレーランチ発売
bota/レトロドリンク2種類発売中/メロンクリームソーダ/24年6月8日
天然活〆穴子づくし/魚民須坂駅前店で発売中
11種類のジェラート他/虹かかる!食の祭典/湯っ蔵んどで6月30日迄開催中
抽選で7000名/USJ貸切ナイトにご招待/伊藤ハムアルトバイエルン購入で…
6月26日/須坂駅前のbotaでカレーランチ発売
2023年09月05日 Posted byプラプラ at 07:37 │Comments(19) │長野市周辺/話題│長野市周辺/ラーメン│青木島稲里川中島
この記事へのコメント
やっす~い(@_@) 今度行ってみます。
綱島ですね。
綱島ですね。
Posted by ゆりかもめ at 2023年09月05日 08:17
篠ノ井方面からだと、長野大橋を西に左折して少し行った左手ですね。
和風建築の建物。昔「うどんの十万石」とかいうお店だった記憶です。
金陽、福苑、華龍飯店等、中国人のお店のメニューに感じが似てるので、もしかしたら中国人のお店かな?
他のメニューもお得ですね。
オードブルもいいなー(*>∀<*)
和風建築の建物。昔「うどんの十万石」とかいうお店だった記憶です。
金陽、福苑、華龍飯店等、中国人のお店のメニューに感じが似てるので、もしかしたら中国人のお店かな?
他のメニューもお得ですね。
オードブルもいいなー(*>∀<*)
Posted by ゆりかもめ at 2023年09月05日 08:54
もちろん「一滴も残らず」ですね( ´∀`)(重要ワード)
度々 スミマセン(^_^;)))
度々 スミマセン(^_^;)))
Posted by ゆりかもめ at 2023年09月05日 08:57
長野大橋、南の綱島信号の東西につながってる道路。
昔はなかったんですよ。ここらあたりは、田んぼとりんご畑ばかりでした。
綱島団地というのができて、新しく家がどんどん出来てきました。
綱島神社の横に小さなお店があって、お菓子買ったり、安いプラモデル買ったりしてました。
1960年代の話しです…
昔はなかったんですよ。ここらあたりは、田んぼとりんご畑ばかりでした。
綱島団地というのができて、新しく家がどんどん出来てきました。
綱島神社の横に小さなお店があって、お菓子買ったり、安いプラモデル買ったりしてました。
1960年代の話しです…
Posted by のりちゃん at 2023年09月05日 12:45
のりちゃんさんのお話で。。。
大橋南の東西道路、新しそうですね。
お好み焼きの道頓堀まで続いてて。
今は飲食店色々ありますね。
綱島神社そばに、それっぽいお店あったような。。。
長野五輪の年の夏に、長野市に急に転勤で住むことになって
綱島、青木島、篠ノ井、松代、今井、川中島、大豆島、を色々探したので
綱島神社はわかります。
のどかだったのでしょうね。
大橋南の東西道路、新しそうですね。
お好み焼きの道頓堀まで続いてて。
今は飲食店色々ありますね。
綱島神社そばに、それっぽいお店あったような。。。
長野五輪の年の夏に、長野市に急に転勤で住むことになって
綱島、青木島、篠ノ井、松代、今井、川中島、大豆島、を色々探したので
綱島神社はわかります。
のどかだったのでしょうね。
Posted by ゆりかもめ at 2023年09月05日 14:25
綱島神社の南側の細い道のとこにありました。もうないですね。
昔は文房具店みたいなお店、いろいろあって。
青木島小学校の左右に2軒あって、駄菓子や安い〜プラモデル買ったりしてました。
更北中学校のところにも2軒ありました。
今みたいにネットや専門誌の情報もなく、そのお店の中に積んであるものだけが、情報源でした。
昔は文房具店みたいなお店、いろいろあって。
青木島小学校の左右に2軒あって、駄菓子や安い〜プラモデル買ったりしてました。
更北中学校のところにも2軒ありました。
今みたいにネットや専門誌の情報もなく、そのお店の中に積んであるものだけが、情報源でした。
Posted by のりちゃん at 2023年09月05日 16:04
昔は学校の近くに必ずといっていいほど文房具屋さんがあって、
お菓子や戦艦のプラモデルを置いてましたなあ。
いまは少子化、高齢化と跡継ぎがない、などで次々と町から消えて行っています。
文房具といえば、篠ノ井駅前通りにある「とんぼや文具店」は70年以上続いているそうで、中に入ると、もう何十年も前から置いてあるといった感じのノートやペンが売られています。
見てるだけでも楽しい気分になります。珍しく、懐かしいものばかりです。
とんぼやさんの横にある田島青果店も歴史あるお店で、自分の母の同級生の旦那さんが頑張っておられます。今年96歳。
年内でお店を閉めちゃうという話もあります。
おやきの「マツキ」のついでにでもいかかですか。
お菓子や戦艦のプラモデルを置いてましたなあ。
いまは少子化、高齢化と跡継ぎがない、などで次々と町から消えて行っています。
文房具といえば、篠ノ井駅前通りにある「とんぼや文具店」は70年以上続いているそうで、中に入ると、もう何十年も前から置いてあるといった感じのノートやペンが売られています。
見てるだけでも楽しい気分になります。珍しく、懐かしいものばかりです。
とんぼやさんの横にある田島青果店も歴史あるお店で、自分の母の同級生の旦那さんが頑張っておられます。今年96歳。
年内でお店を閉めちゃうという話もあります。
おやきの「マツキ」のついでにでもいかかですか。
Posted by りゅう at 2023年09月05日 18:22
そうそう、小学校のそばには必ず文房具屋さん、ありました。
篠ノ井のお店も気になりますね。
私が長野に来た頃、「丸十温泉」という銭湯が篠ノ井にあって
利用しましたが、その後は後継ぎさんが「Okeオケ」というフリースペースをやってましたが。。。
どうなったかな?
謝恩会や結婚式の二次会などに使われてたり。。。
お風呂屋さんだから、桶おけで、Okeオケという
貸しスペースで、確か。。。近所の通明小の体育館の
新築工事で、古い体育館の廃材を色々引き取って
Okeオケに利用した。。。という話を聞きました。
コロナでどうなったかな。。。Okeオケ
篠ノ井のお店も気になりますね。
私が長野に来た頃、「丸十温泉」という銭湯が篠ノ井にあって
利用しましたが、その後は後継ぎさんが「Okeオケ」というフリースペースをやってましたが。。。
どうなったかな?
謝恩会や結婚式の二次会などに使われてたり。。。
お風呂屋さんだから、桶おけで、Okeオケという
貸しスペースで、確か。。。近所の通明小の体育館の
新築工事で、古い体育館の廃材を色々引き取って
Okeオケに利用した。。。という話を聞きました。
コロナでどうなったかな。。。Okeオケ
Posted by ゆりかもめ at 2023年09月05日 19:42
40円の戦艦のプラモデルとかありました。
正規なメーカーもののプラモデルとは別に、ビニール袋に入った、海賊版みたいな安いプラモデルもありました。
プラネマンさん、昔話で盛り上がってしまって申し訳ありません。(汗)
正規なメーカーもののプラモデルとは別に、ビニール袋に入った、海賊版みたいな安いプラモデルもありました。
プラネマンさん、昔話で盛り上がってしまって申し訳ありません。(汗)
Posted by のりちゃん at 2023年09月05日 20:29
ゆりかもめさんおはようございます。昨夜はバタンキューで先程起きたばかりで遅くなり申し訳ありません
以前うどんの10万石だったお店です。中国人スタッフがいましたが一生懸命働いているので違和感はないです。ご家族でどうぞ
以前うどんの10万石だったお店です。中国人スタッフがいましたが一生懸命働いているので違和感はないです。ご家族でどうぞ
Posted by プラプラ
at 2023年09月06日 05:57

のりちゃんさん、ゆりかもめさんコメントありがとうございました。
鬼無里にもプラモデルを売っている駄菓子屋がありました。小学○○生という雑誌やテレビマガジン、明星や平凡が発売され情報源でした。
鬼無里では珍しい3階建てでサンガイと呼ばれ親しまれていました
サンガイさんには二十世紀梨が販売され良く食べていましたが最近はスーパーで二十世紀梨を見なくてさみしいです
鬼無里にもプラモデルを売っている駄菓子屋がありました。小学○○生という雑誌やテレビマガジン、明星や平凡が発売され情報源でした。
鬼無里では珍しい3階建てでサンガイと呼ばれ親しまれていました
サンガイさんには二十世紀梨が販売され良く食べていましたが最近はスーパーで二十世紀梨を見なくてさみしいです
Posted by プラプラ
at 2023年09月06日 06:05

りゅうさんコメントありがとうございました。
今度とんぼや文具店さんと田島青果さんに寄ってみます。情報ありがとうございました。
今度とんぼや文具店さんと田島青果さんに寄ってみます。情報ありがとうございました。
Posted by プラプラ
at 2023年09月06日 06:09

のりちゃんさん、ゆりかもめさん、りゅうさん、他の皆様も地域の話や情報、クチコミで盛り上がって行きましょう!
Posted by プラプラ
at 2023年09月06日 06:13

プラネさん、おはようございます。
ニュースです!
もしかしたら、中御所にあった大連飯店(こちらはハローワークの方に移転)の跡地に「京華楼」というまた新しい中国人のお店が出来て、色々なブログやGoogle口コミによると
「川中島にあった福苑のメニューがある」とか
「牛筋板麺がある」とか
お店の写真を見ると、福苑の、日本人の中年の女性店員さん(黒縁メガネでショートカット)に似てるお姿が。。。
もしかしたら、福苑さん、店名代えて中御所に移転かもしれません。
私もなるべく近々行ってみます。
ラーメンの写真を見ると炒めたほうれん草とチャーシュー
ゆで卵、少し濁ったスープが似てるんですよ。
(*T^T)福苑さん もしかしたら。。。
うれし涙です。゚(゚´Д`゚)゚。
ニュースです!
もしかしたら、中御所にあった大連飯店(こちらはハローワークの方に移転)の跡地に「京華楼」というまた新しい中国人のお店が出来て、色々なブログやGoogle口コミによると
「川中島にあった福苑のメニューがある」とか
「牛筋板麺がある」とか
お店の写真を見ると、福苑の、日本人の中年の女性店員さん(黒縁メガネでショートカット)に似てるお姿が。。。
もしかしたら、福苑さん、店名代えて中御所に移転かもしれません。
私もなるべく近々行ってみます。
ラーメンの写真を見ると炒めたほうれん草とチャーシュー
ゆで卵、少し濁ったスープが似てるんですよ。
(*T^T)福苑さん もしかしたら。。。
うれし涙です。゚(゚´Д`゚)゚。
Posted by ゆりかもめ at 2023年09月06日 07:23
福苑と同じように無料のコーヒーもあるそうです。
Posted by ゆりかもめ at 2023年09月06日 07:25
本日、夕方、幸福亭行ってきました。
醤油ラーメンと餃子を頼みました。
スープも麺もチャーシューもおいしかったです。
次回は担々麺もいいな。
店員さんも親切でお料理も早く来ました。
いつも情報ありがとうございます(^-^ゞ
醤油ラーメンと餃子を頼みました。
スープも麺もチャーシューもおいしかったです。
次回は担々麺もいいな。
店員さんも親切でお料理も早く来ました。
いつも情報ありがとうございます(^-^ゞ
Posted by ゆりかもめ at 2023年09月06日 21:32
もちろん、スープは一滴も残さず飲み干しました(笑)
お約束ですね(*´∀`)♪
お約束ですね(*´∀`)♪
Posted by ゆりかもめ at 2023年09月06日 21:34
ゆりかもめさんコメントありがとうございました。
中御所にはあまり行かないので分かりませんでしたが朗報ですね!近々いってみます。情報ありがとうございました
中御所にはあまり行かないので分かりませんでしたが朗報ですね!近々いってみます。情報ありがとうございました
Posted by プラプラ
at 2023年09月06日 21:55

ゆりかもめさんコメントありがとうございました。450円とは思えないクオリティの高さですね!
幸福亭さんのご商売の繁栄を願っています
幸福亭さんのご商売の繁栄を願っています
Posted by プラプラ
at 2023年09月06日 22:16
