サーカス&1日の行楽/チャップリン映画祭/23年7月16日観賞

長野ロキシーさんでは7月14日から9月7日まで没後45周年チャップリン映画祭が開催されています。


7月16日に短編の1日の行楽と長編のサーカスを観に行きました


1日の行楽は小市民の休日を描いた作品で車や遊覧船でトラブルに遭い小市民役のチャップリンは散々な目にあいました


サーカスは馬が出て来たりライオンの檻に入ったり空中ブランコで猿が来たりで動物が出て来て楽しかったです。


嫌味がないユーモアが楽しく時々乱闘もあり思わぬ展開が広がり楽しかったです。


日本最古級のロキシーさんでチャップリンを観るのは映像と劇場の雰囲気がマッチして良いと思いました


全部は無理でもチャップリンシリーズは1作品でも多く観たいと思いました


個人的には10点中9点で楽しい作品だと思います


同じカテゴリー(長野ロキシー/名画)の記事画像
ブルース・リー/没後50周年/WBLC2023/死亡の塔
同じカテゴリー(長野ロキシー/名画)の記事
 ブルース・リー/没後50周年/WBLC2023/死亡の塔 (2023-08-11 14:03)

2023年07月18日 Posted byプラプラ at 23:55 │Comments(2)長野ロキシー/名画

この記事へのコメント
チャップリン、戦争を非難したり、平和を願う考えが、当時のアメリカでは危険な社会主義、共産主義への思想と疑われ、アメリカから追放されたり、日本へ来たときは、日本の軍部が暗殺を企てていたとか、
ホントに苦しいときを乗り越えてきた人でしたね。
Posted by のりちゃん at 2023年07月19日 12:41
のりちゃんさんコメントありがとうございました。

チャップリンそうした背景を知ると応援したくなりますね!次回作が楽しみです
Posted by プラプラプラプラ at 2023年07月21日 05:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。