プラネ母/牧野富太郎博士と戸隠の植物/戸隠地質化石博物館を満喫
6月3日は土曜日出勤で半日働いた後で午後から朝ドラ〔らんまん〕のモデルになった牧野富太郎博士の企画展を観に戸隠地質化石博物館に行きました。
僕の母親は朝ドラ〔らんまん〕を観ているし植物やガーデニングが好きなので誘ってみると行きたい!といい同行することになりました
戸隠地質化石博物館は公共交通機関のない場所ですがこの時期は新緑が素晴らしく自然環境に癒されながら向かいました
牧野富太郎博士が研究で何度も戸隠を訪れたことがありその様子が紹介されました
母親は120年前の押し花に感激し牧野富太郎博士が制作した図鑑を見入り僕より夢中で展示物を観ていました。
牧野富太郎博士は長野西高校の前身の女学校とも縁が深く功績の中に戸隠の影響があったのだと感じました
これはスタッフの方には関係ないのですが館内にいた4~5人ほどのお子さんが場内で騒いでいました
僕たち親子しかお客さんは居なかったにしろ博物館や美術館は大声で騒ぐ場所ではないし取っ組み合ったり鬼ごっこをして展示物に悪影響が出ないか?心配でしたが母親たちは注意することもなく涼しい顔をしていました
新潟県の美術館で中学生が展示品を壊したことがニュースになったことがありましたがお母さん方は無関心なんだな…と思いました
企画展は素晴らしかったのでお子様方の騒がしさにケチが付きましたが牧野富太郎博士の企画展は後期も開催するそうなのであのお子様方と一緒にならないことを願っています
関連記事